top of page

​​​​​​​​​​ ディスポーザ

とは

ディスポーザーが野菜・果物を粉砕する

シンクの下に強力なモーターを取り付け,粉砕室内で勢いよく回る〝回転ハンマー〟の遠心力で生ゴミを外壁に叩きつけて細かく粉砕。水とともにジュース状にしてか合併浄化槽又下水道に流し出す装置。

アメリカでは,一般家庭にディスポーザが普及し,1938年から販売  80年以上の歴史があり、ホームセンター販売されています。

生ごみを粉砕するディスポーザの仕組み

スイングハンマーとターンテーブル

フードプロセッサーや、フルーツミキサーをイメージされていますか!? 実は〝刃物(カッター)〟が 回転しているのでありません。
「2個のスイングハンマー」「ターンテーブル」が回転

ターンテーブルが回転していなければ、手を入れても 怪我しません。

よく寄せられる質問

ディスポーザは環境汚染につながりませんか?

​動本 します

disposer 寿命は7~8年は短すぎ 正しい使い方で10~20年使える

間違った使い方されると数年で壊われますが、正しく使えば、モーターが回る限使用可能。

(消耗品以外、定期交換部品がないのディスポーザーの特徴)

最高何年使えたでしょう?

動画ご確認ください。

安永クリーンテック​ 自動水洗式  ディスポーザ。外見はキレイ_交換の理由?

後付け希望の方 必見。引き出しにぶつかる どうす 

シンク下は引き出しが主流ですね。観音開きという家は珍しくなりました。(ディスポーザー設置の観点からすれば、引き出しはない方がいい)・・・

引き出しを加工して、ディスポーザーを設置します。

​タカラスタンダードのホーロー鉄板はカットできませんので、事前にご相談ください。

ディスポーザー原因詰まっ

いいえ、詰まりません。詰まりの犯人は"ベロンの油"

油を大量に流すディスポーザーなくても排管詰まり、水の流れが非常に悪くなります、ご注意ください。

消費者に誤解を与えるテレビコマーシャルだまされないで!

タマゴ殻 流せる? 流せない??

※後付けタイプのとき、流せます!

​ディスポーザー全世帯完備のマンションと、後付けの違い。

 

詰まりの原因は"油"

排管の水の流れ(水圧)があれば、

タマゴの殻処理できます!

生ゴミがない 清潔 キッチン
bottom of page