top of page
You can Save the Earth.

ディスポーザーが
環境
及ぼす影響は?

ネット上での記事を拝見しますと、ディスポーザは環境に悪いので使用を控えるべきとのネガティブなご意見が多いのが現状です。こうしたネットの情報に一石を投じ、皆様の目か"鱗"落ち本当の事実見えるようになっと実感いただければ幸いです。

ディスポーザーは環境に良
ホンSDG
それと環境汚染
​か

_検証します!

mekaraUroko_edited.jpg

​目からうろこ

ゴミ収集車

まず、日本における
生ゴミ・処分方法
​本当に SDG

→ 日本では廃棄物の全体の3割が〝生ゴミ〟多くの自治体では、可燃ごみとして焼却処分されている。

生ごみの「含水率は80%程度」と言われており、生ごみだけ焼却処理することはできない。生ごみ以外に紙類やプラスチック類があるからこそ焼却できるのである。焼却炉の中で、生ごみを燃やすためにはまず生ごみの水分を蒸発させなければならない。

​ 含水率80%の生ごみ焼却することは、
焼却エネルギーの無駄遣いで、地球温暖化対策

としてはマイナス。大気中に CO2を排出する処分

方法は、地球温暖化に直結することは 言うまでも

ない。
 そこで もっとディスポーザを本格普及させて・・・

生ゴミの処分(水分量を 大幅に減らし
焼却効率を向上させ、SDGsに貢献できるのだ!
 さらにディスポーザで水と一緒に細かく砕かれた“生ゴミ”
(トイレと同じく下水道処理場で浄化してから 川や海に流すため…  環境境を汚染しない

生ゴミは燃やすのではなくリサイクルしてSDG’sに役立てよう
生ごみを火で焼いている

生ごみやす?

富山県・黒部市の例を考えてみましょう
黒部市 2024年1月号 市報
富山県黒部市の市報2024年1月号の表紙
黒部市市報の左右見開きページ

​  ピンチアウトしながら、見てくださいね

ディスポーザーで快適キッチンライフ
ピンチアウトする手
ディスポーザーのある生活は便利

最近の焼却施設で「下水汚泥からメタンガスが​集められます。

​この再生可能エネルギーを再利用して電気やガスが採燃料となります。​


私たちが良かれと思ってやっている、生ゴミに燃料かけて 燃やし、CO2を排出させることが、本当にエコな処分方法とし​地球環境を守っているのか? 再考
いただきたいと思います!

SDGS.webp
SDGsで地球環境を守ろう
​​Let's think about SDGs.

​富山県・黒部市の例を
ご覧いただきました

ねずみが生ゴミを食べている

​都会のカラス
ねずみ
対策に
ディスポーザー

ディスポーザーは 排水管詰まる?
下水処理場の処理に
負担をかけすぎませんか?

ディスポーザーご使用中の方も、そうでない方も ここは是非お読みいただきたい
→ 下水排管や下水処理場に負担をかけるのは ディスポーザーで

砕かれた野菜ジュー
 油(オイル だ!

OIL油を捨てる
油は​ 冷えるとどうなる?

アブラ冷えるとオイルボールになる

  •  下水管を圧迫・閉塞 → 詰まり

  • 詰まりと悪臭の原因となり… 配管清掃業者や浄化槽管理の悩みの種になっています。

  • また下水道処理場でも 油分の処理は 一番負荷がかかり、処理に手間と費用がかさむ。

オイルボール

気温がさがる冬場ツマリトラブル急増時期

天ぷら油など 廃オイルをそのまま
シンクの排水口にドロドロ流す方はさすがに おられないと思いますが、
ミートソースやカレーが

べっとりついたフライパンやお鍋

 ​ 

さんどのように洗っていますか

​ こんな宣伝に​ だまされて
いませんか

騙されて不安そうになる主婦
dish-wash.png

​テレビコマーシャル

​​洗剤の力溶けません

ラーメンスー
につい検証しよう
ラーメンスープ

​日本人国民食といえばラーメン

ラーメンスープ ゼンブ
飲み干していませんか?

ラーメンスープ飲み干し禁止
一般成人に勧められている1日の塩分摂取量の目安
男性9g未満女性7.5g未満ですが日本高血圧学会は高血圧予防のため、血圧正常の人にも1日6g未満を推奨

ラーメン一杯(麺とスープ)に含む塩分量6g前後​。

スープに含む塩分がその半分の3g以上を占めているので

麺とスープ 全部飲み干すとぼ1日の塩分量を摂取したことになり、血圧上昇の原因に。。。 
麺だけ食べるウサギ

スープ飲み
処分よ~う

流れてしまった油分
下水管内部で 冷えると、固まり
ツマリの原因となります

それで、
ラーメン(カップラーメン含む)を食べた後の残ったスープを、ザーッと流すとき
"水道水をたくさん出し油分を薄めながら"
処分するのがコツ!

お湯も溶けて効果的
(但し 100℃のは避けて
薄めてしまえば、詰まりません。

水道から勢いよく出る水

水と油は混ざらない、二層に分離する。ところが
《洗剤》を投入して強くかき混ぜる​と、均一混ざって
牛乳状に変化する。

油と洗剤が混ざると乳化する

​これを 乳化作用 といい、お皿についたべっとり
洗剤が
剥がしとる 役目をしてくれる。

排管をカットして内部を見る

しかし

一度溶けたアブラ(油脂成分)が配管の内部で
冷えて固まると、非常に厄介者だ。

シンクから洗剤と一緒に流れたアブラ、

洗面所・風呂場からの排水に含まれる

皮脂 毛髪、シャンプー
ゲル状の塊に​​
これこそが ベロン

排管内で詰まる油の塊
低温になる“冬場は”要注意
​冷えて固まった
が管
閉塞する

そこで、皆さまにご提案

油は流すのではなく
​ふき取りましょ

abura~yogore2.webp

拭き取って
ゴミ箱へポイ!

フェルト生地

リードのキッチンペーパー

リードのキッチンペーパーが便利

(ちょっとお値段が高いですが…)

よ~く《手に染みることなく》

気持ちよくふき取れます。

ディスポーザー未設置のシンクで油流せば 排管 詰まり、水が流れなくなる。
​ディスポーザーがついているため、
“詰まった”というのは皆さんの誤解です!
黄色のパッケージ写真
下水道管には油を流さないでください

【某広報誌からの抜粋】

油脂下水道管老朽化を 早めてい 
下水道管内部を清掃している

一方、ディスポーザーで

粉砕される生ゴミには

油分が含まれていないので、

​排管が閉塞する原(犯人では

Wowとびっくりする外国人
ディスポーザー内に油を流していけない

排水口(下水道)
ヨーグルト納豆菌流し込む効果的!
ホントか

ヨーグルトの写真
背景写真
納豆菌とねばーる君

​Summary

まとめ

下水管内部には 汚水を浄化してくれる〝たくさんの菌〟が存在しているのはご存じですか? ところが、
大量の「油やハイター」はそれら良い菌を殺してしまうのだ。

"ディスポーザからの排水は環境汚染だ"というのは一般的な​誤解であり、実際に環境に良いものを流しているのである。

今後さらに、生ゴミから再生可能エネルギーを効率よく回収できる研究が進み、SDGsに貢献するディスポーザとして認知されることが 望まれる。

浄化槽に関する2択クイズ

 みなさこんちこは~ コちゃんで~す。

浄化槽のクイズだよ 汚水処理が追い付かず、浄化槽の処理

能力を超えてしまうと… クサ~イ 悪臭がでてしまうんだ

☆ さ~て 問題!彡

浄化槽からくさいニオイが出て

しまうとすれば・・・

​  どっち

浄化槽クイズを出題する女の子
夏のボタン
冬のボタン
夏と冬のどちら?と尋ねる主婦
コーヒー粕は下水道に流そう
SDGS.webp
地球環境を考えたゴミ処理とは?

将来地球環境ゴミ処理真剣
​考えよ

Let's think about SDGs.
bottom of page